***
桜でんぶの太巻き
生あみのっけてバターご飯
黄でんぶ大人の生ふりかけ
黄でんぶ入りだし巻き卵
チヂミ風生あみのお好み焼き
黄でんぶの和風パンケーキ
ふっくらあさりの炊き込みご飯
簡単深川丼
生あみの和風パスタ
簡単!伊達巻もどき
生あみ入り餃子
しめじのおかかまぶし
桜でんぶのお赤飯
ピリ辛生あみ万能ふりかけ
あさりのカナッペ
ピーマンの和えもの
菜の花ちらし
**


協立の佃煮の食べ方は、生ふりかけとして
炊きたて「ふっくらあつあつ」ご飯にのせて食べるのが最高です!

しかしそれだけではありませんでした。

協立の佃煮を愛して頂いているみなさんは
協立の佃煮を上手に料理に取り入れていらっしゃいました。

その中から、佃煮おいしく食べる研究所 所長も「びっくり!?」の
「いつでも」「簡単に」をテーマにした「佃煮」料理をご紹介します。

料理の得意でない方必見です!

これからも、新たな協立の佃煮の食べ方を研究して
もっともっと協立の佃煮を愛して頂けるよう
ご紹介していきたいとおもいます。

協立ねっと店 「味の暦」おいしく食べる研究所 所長


  菜の花ちらし


協立の佃煮
味の暦
桜でんぶ60g




材料
・佃煮「桜でんぶ」
・卵
・椎茸
・人参
・蓮根
・菜の花

作り方
1.お米2合に桜でんぶ1袋を入れて炊く。
2.椎茸、人参、蓮根を薄切りにする。
3.鍋にダシの素、お塩を入れ、菜の花と2の野菜を
  さっと(1分ぐらい)煮て、ざるにあげる。
4.卵を入り卵にする。
5.炊きあがった1をよくかき混ぜ、3を混ぜる。
6.お皿にもり、桜でんぶを散らす。

コメント
ご飯の桃色は「桜でんぶ」やさしいの色です。
菜の花と入り卵で春らしさUPです。
薄味なので、お好みでゴマ塩をふってもおいしいよ。
冷めてもおいしい菜の花ちらし是非試してください。


  ピーマンの和えもの


協立の佃煮
味の暦
生あみ80g



材料
・佃煮「生あみ」
・ピーマン
・ちりめんじゃこ

作り方
1.ピーマンを細切りにし、さっと茹でます。
2.1.のピーマンに生あみとちりめんじゃこを和える
3.お皿に盛って出来上がり。

コメント
お客様からご紹介して頂きました。
油を使わないから、とってもヘルシー。
生あみのうまみ成分がコクのある一品に仕上がりました。
ちりめんじゃことあみとで、カルシュームもばっちりです。

  あさりのカナッペ


協立の佃煮
味の暦
あさり65g



材料
・佃煮「あさり」
・リッツ
・マヨネーズ

作り方
1.あさりにマヨネーズをあえる。
2.1.をリッツの上にのせて出来上がり。

コメント
あさりの醤油味とマヨネーズはとても合います。
突然のお客様が見えても安心。
お酒のおつまみに、またおやつにもぴったりです。

  ピリ辛生あみ万能ふりかけ


協立の佃煮
味の暦
生あみ80g



材料
・佃煮「生あみ」
・青唐辛子
・赤唐辛子
・ゴマ油

作り方
1.青唐辛子と赤唐辛子を輪切りにする。
2.1.のトウガラシとゴマ油を熱する。
3.生あみの上から2の唐辛子油をかけて出来上がり。

コメント
生あみのうまみと、トウガラシごま油の辛くて香ばしさが
混ざって、後を引くおいしさです。
ご飯、お豆腐、から揚げ、なんでもOKです。

  桜でんぶのお赤飯


協立の佃煮
味の暦
桜でんぶ60g




材料
・佃煮「桜でんぶ」
・お米(1.5合)


作り方
1.お米を研ぎます。(水加減は普通で大丈夫です。)
2.1.に桜でんぶ1袋を混ぜ、ご飯を炊きます。
3.炊きあがったら、ゴマ塩をかけて出来上がり。

コメント
ほんのり甘いでんぶのお赤飯です。
色がとってもきれいで、シンプルにゴマ塩で食べるもいいし、
ちらし寿司にするのもいいですね。
お子様も大喜びです。

  しめじのおかかまぶし


協立の佃煮
味の暦
松の実入り
おかか55g



材料
・佃煮「松の実入りおかか」
・しめじ

作り方
1.しめじを茹でます。
2.1.のしめじに松の実入りおかかを和えます。
3.お皿に盛って出来上がり。

コメント
油を使わ無いので、お弁当のおかずやダイエット食に
最適です。
協立の松の実入りおかかはいろいろ入っているので、
調味料を一切使わずに簡単におかずができました。

  生あみ入り餃子


協立の佃煮
味の暦
生あみ80g



材料
・佃煮「生あみ」
・餃子の皮
・ひき肉
・ニラ


作り方
1.ひき肉とニラのみじん切りを混ぜ餃子餡を作ります。
2.1.の餃子餡に生あみを加えます。
 (加えすぎに注意。)
3.餃子の皮で、2.の餃子餡を包み餃子を作ります。
4.フライパンで焼きます。

コメント
好みがはっきり分かれました。
好む人は「後引く」「病みつきになる」と批評していました。
癖のある味というところでしょうか。
ほんのり甘めの餃子です。

  簡単!伊達巻もどき


協立の佃煮
味の暦
黄でんぶ60g

協立の佃煮
味の暦
桜でんぶ60g



材料
・佃煮「黄でんぶ」「桜でんぶ」
・玉子
・生クリーム(口あたりが滑らかになります)

作り方
1.卵を黄身と卵白に分けます。
2.卵白と生クリームを角が立つくらい泡立てます。
3.黄身をよく混ぜます。
4.泡立てた卵白、生クリームとよく混ぜた黄身に
 協立の黄でんぶと桜でんぶを加え、混ぜます。
5.ホットケーキの要領で、両面を焼きます。
6.熱いうちに簾で巻いて冷まします。
7.冷めたら輪切りにし、2色の伊達巻の出来上がり。

コメント
伊達巻は、通常はんぺんを使いますが、はんぺんの代わりに、「協立の黄でんぶ」と「桜でんぶ」を使います。
でんぶも魚のすり身で、できているんですよ。

「でんぶ」のうまみが丁度よい味付けになります。
甘さも控え目の2種類の伊達巻、ぜひ試してみてください。。

  生あみの和風パスタ


協立の佃煮
味の暦
生あみ80g



材料
・佃煮「生あみ」
・パスタ
・わけぎ
・バター


作り方
1.パスタをゆでます。
2.茹で上がったパスタにバターを和える。
3.協立の生あみとわけぎを茹で上がったパスタに
  乗せて出来上がり。

コメント
こぶ茶を使った和風パスタから思いつきました。
やはり「協立の生あみ」の醤油味とバターの組み合わせは
抜群です。

  簡単深川丼


協立の佃煮
味の暦
あさり65g



材料
・佃煮「あさり」
・ご飯
・ごぼう
・卵

作り方
1.ごぼうのさきがけをつくりあく抜きをする。
2.協立のあさりと、ごぼうを煮ます。
 (ごぼうがやわらかくなったらOKです。)
4.溶き卵をいれふたをします。(卵の硬さはお好みで。)
5.ご飯の上にのせ完成!
 (お好みで刻みのり、わけぎなどをそえる。)

コメント
東京名物深川丼。
「協立の佃煮あさり」の味で簡単作れます。
煮ることによってあさりもやわらかくなり、
生姜も入っているので、おいしいですよ。

  ふっくらあさりの炊き込みご飯


協立の佃煮
味の暦
あさり65g



材料
・佃煮「あさり」
・お米

作り方
1.お米と一緒に「あさりの佃煮」をいれ炊きます。
2.ご飯が炊けたら出来上がり!

コメント
調味料は一切なしの簡単炊き込みご飯です。。
炊き込むことによりあさりもふっくらやわらかになります。
「協立の佃煮あさり」には、生姜の千切りも入っていて
冷めてもおいしくいただけます

ちょっと甘めのご飯は、駅弁を思い出します。

  チチミ風生あみのお好み焼き


協立の佃煮
味の暦
生あみ80g



材料
・佃煮「生あみ」
・お好み焼きの粉(または、小麦粉と片栗粉)
・にら
・ネギ
・ゴマ油


作り方
1.協立の生あみと小麦粉と片栗粉にねぎ、にらをいれ、
  ちょっとゆるめのお好み焼きの生地をつくります。
2.フライパンにごま油をいれ、焼き上げます。
3.ポン酢たれをつけて頂きます。

コメント
「生あみ」と「韓国料理」は合うんです。
キムチの中には、「あみ」が入っているんですよ。
(佃煮ではありませんが)
にらや、ねぎなど加えチジミ風味のお好み焼きになります。


  黄でんぶ入りだし巻き玉子


協立の佃煮
味の暦
黄でんぶ60g



材料
・佃煮「生炊黄でんぶ」
・卵


作り方
1.卵を溶き、協立の黄でんぶを混ぜます。
 (調味料は不要です。)
2.だし巻き卵を焼く要領で焼いて完成!

コメント
だし巻き玉子の調味料はしっかりと甘辛に炊き込まれた
「協立の生炊黄でんぶ」を使います。
鱈の触感のあるいつもと違った「だし巻き卵」ができます。

黄でんぶの量で卵焼きの堅さを調節します。

  黄でんぶ大人の生ふりかけ


協立の佃煮
味の暦
黄でんぶ60g



材料
・佃煮「生炊黄でんぶ」
・大葉(しそ)
・ゴマ


作り方
1.大葉(しそ)を千切りにします。
2.協立の黄でんぶ、ゴマ、千切り大葉を混ぜて完成!

コメント
甘辛に炊き込まれた「協立の生炊黄でんぶ」に
和風ハーブの「大葉」を混ぜるだけの簡単料理。
大葉とゴマの風味に黄でんぶの甘さが抑えられいい感じです。
さめたご飯にも合うのでお弁当にもぴったりです。

箸休めにも良いですよ。

  生あみのっけてバターご飯


協立の佃煮
味の暦
生あみ80g



材料
・佃煮「生あみ」
・ご飯


作り方
1.炊きたてほかほかご飯にバターをのせます。
2.協立の生あみをのせて完成!

コメント
和の食材「協立の生あみ」と洋の食材「バター」の
意外な組み合わせに舌鼓。
バターと生あみの醤油味がなんともいえません。

  桜でんぶの太巻き


協立の佃煮
味の暦
桜でんぶ60g



材料
・佃煮「桜でんぶ」
・玉子
・きゅうり

作り方
1.酢飯をつくります。
2.玉子焼きを焼きます。(調味料は入れません)
3.きゅうり、玉子焼きを棒状に切ります。
5.海苔に酢飯と具を巻きます。
 (きゅうり、玉子焼き、協立の桜でんぶ)
6.真ん中を斜めに切ります。

コメント
定番中の定番料理です。
桜でんぶのやさしい桜色がきれいです。
今回は大好きな組み合わせのご紹介です。
中の具をいろいろ試してみては如何ですか?
******